空き家の電気は止めるべき?止めた方が良いケースもご紹介します!
近年、相続などに伴って空き家を所有する方は増えています。
空き家を所有した際、「光熱費はどれくらいかかるのか」疑問に思われる方も多いでしょう。
この記事では、空き家の電気代についてご紹介します。
空き家でも電気を通した方が良い場合についてもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
□空き家にすると電気代はいくらかかる?
空き家の電気代は、自分で管理している場合と管理業者に管理を依頼している場合で異なります。
*自分で管理している場合
自分自身で空き家の管理を行なっている場合は、月々1000円から3000円ほどが相場です。
空き家の劣化を防ぐために空き家のメンテナンスをこまめに行なっている場合は、その分電気代が少し高くなってしまう傾向にあります。
*管理業者に管理を依頼している場合
こちらは管理業者の管理の頻度によって、月々にかかる電気代は大きく変動します。
管理を細かく依頼していれば3000円ほどかかることもありますし、必要最低限の管理であれば1000円以内に収まることもあります。
契約内容によって電気代も変動しますので、電気代を抑えたい場合はその旨を管理会社に伝えるようにしましょう。
空き家でも電気代はかかってしまいますが、空き家に行く予定があるのであれば電気は契約しておいた方が良いです。
人が住んでいない場合でも、メンテナンスの際に電気が使えないと非常に不便ですし、漏電の危険性もありデメリットが多くあります。
また、想定外のトラブルが発生した場合に電気を使えないと対処の仕方が限定されます。
電気を止めることで光熱費は削減できますが、メリットを超えるデメリットが多いので電気は契約したままにしましょう。
□光熱費削減のために空き家のライフラインを止めたらどうなる?
空き家にライフラインを通したままにしておくと光熱費がかかるため、光熱費削減のためにライフラインを止めることを視野に入れる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、ライフラインを止めることで以下のような影響を被ります。
*水道
水道を止めると水道管の劣化が進むので、赤サビが発生してしまう原因になったり、冬場は凍結したりしてしまう可能性が高まります。
また、メンテナンスしたい際にすぐに水が使えないのは不便ですし、水が溜まっていない水道管には害虫や悪臭が発生してしまう恐れもあります。
*電気
電気を止めてしまうと、浄化槽や給湯器に不具合が起こりやすくなり、劣化の進みも早いです。
浄化槽のエアポンプは24時間稼働していない場合、悪臭や害虫の原因になります。
また、電気が止まれば凍結防止のヒーターも作動しませんので、寒い時期は給湯器が破損してしまうかもしれません。
*ガス
ガスの場合、水道や電気と違い大きな影響はありません。
ガスがないということは、入浴や料理ができません。
ただ、空き家は人が住んでいないのでガスが使えなくても支障はないと言えます。
ガス漏れの心配もなくなるため、ガスは止めても問題ない唯一のライフラインと言えるでしょう。
□空き家の電気を止めた方が良いケースとは?
空き家の電気を止めた方が良いケースは、空き家の取り壊しが決まっている場合です。
なぜなら、電気を止めずに通電したままにしておくと漏電する可能性があるからです。
電気が目的の回路以外に流れてしまうと、火災の危険性もあります。
取り壊しを決めた段階で、電気を止めましょう。
上記で空き家の電気を止めた方が良いケースをご紹介しましたが、中には止めない方が良いケースもあります。
以下の2つのケースの場合は、電気を止めるのは避けましょう。
1.売却を考えている場合
売却を考えている場合は、内覧準備があるため電気は止めない方が良いです。
なぜなら内覧の際、電気やエアコンが使えないとじっくり内覧できない可能性があるからです。
また、売却までにメンテナンスをする際も電気がある方が便利です。
2.誰も住む見込みがない場合
誰も住む見込みがない場合は、電気を止めるのではなくブレーカーを落としておくことをおすすめします。
ブレーカーを落としておくことで、漏電の可能性もありませんし、電気代が無駄に発生してしまうこともありません。
電気料金の仕組みは、空き家と人が住んでいる家で異なります。
電気料金の基本のシステムは、アンペア制と最低料金制の2つです。
アンペア制の場合は、使用した量が増えると基本料金が上がるシステムになっていて、通常の電気料金はこの料金に電力料金をプラスしたものになります。
最低料金制は、契約したアンペアに関係なく基本料金が決まっています。
どちらを選択するかは、ご自身の使用する電気量によって選びましょう。
□まとめ
空き家の電気代は自身で管理するか管理会社に管理を依頼するかによって、電気代の相場は変わります。
自身で管理する場合は1000円から3000円で、管理会社に依頼する際に最低限の管理の場合は1000円以内に収まることもあります。
空き家の電気代はもったいないと感じますが、漏電の危険性も減らせますし、メンテナンスの際も電気が使えると便利ですので、空き家に行く予定がある方は電気を通したままにしましょう。
新潟市周辺で空き家の売却をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。
新潟市空き家空き地売却相談窓口
住所:新潟県新潟市東区紫竹3-15-6
電話番号:025-247-3414
NEW
-
2024.08.01
-
2024.06.26東区で査定のご依頼頂...東区石山方面にて査定のご依頼頂きました。売主様...
-
2024.05.15新潟市東区石山での土...昨年夏から販売させて頂いておりました新潟市東区...
-
2024.05.02昨日中央区の白山方面にて査定に行ってきました。...
-
2024.04.20今日は最近販売開始しました物件です。新潟市東区...
-
2024.02.29西区にて査定のご依頼...先日西区で査定のご依頼頂きました。弊社は東区ゆ...
-
2024.02.06東区で査定のご依頼頂...東区にて査定のご依頼ありがとうございました。売...
-
2024.01.29東区で査定のご依頼頂...先日新潟市東区で査定のご依頼頂きました。売主様...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/081
- 2024/061
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/022
- 2024/014
- 2023/124
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/094
- 2023/084
- 2023/074
- 2023/064
- 2023/055
- 2023/044
- 2023/034
- 2023/023
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/084
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/045
- 2022/035
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/125
- 2021/114
- 2021/104
- 2021/094
- 2021/084
- 2021/074
- 2021/064
- 2021/054
- 2021/044
- 2021/034
- 2021/024
- 2021/014
- 2020/124
- 2020/114
- 2020/061
- 2020/051
- 2020/043
- 2020/031
- 2020/021
- 2020/012
- 2019/113
- 2019/102
- 2019/091
- 2019/081
- 2019/071
- 2019/051