親族間での不動産売買!手続きから税金やメリット・デメリットまで解説します!
親族間での資産の受け渡しは、多くの人が一度は考えるテーマですが、法的手続きや税金の問題に頭を抱えることも少なくありません。
この記事は、新潟市周辺で親族間売買をお考えの方に向けて、親族間での不動産売買の手続き、税金の取り扱い、そしてそのメリット・デメリットを解説します。
□親族間での不動産売買とは?
まずは基本概念から解説します。
親族間での不動産売買は、一見シンプルに見えますが、実は通常の不動産取引とはいくつか異なる点があります。
特に税金の取り扱いには注意が必要です。
親族間での不動産名義移転を「贈与」とすると、贈与税が発生する可能性があります。
また、「売買」とは金銭を支払って不動産を取引することであり、「贈与」は金銭を受け取らずに不動産を引き渡すことです。
親族間であれば、相場よりも安い価格で売買することが可能ですが、これが「みなし贈与」とされるリスクもあります。
親族間での不動産取引には「相続」という方法もあります。
相続は、所有者が亡くなった際に資産が引き継がれる手段です。
各方法のメリット・デメリットを把握し、最適な手段を選ぶことが重要です。
□親族間不動産売買のメリットとデメリット
ここでは親族間不動産売買のメリットとデメリットについて解説します。
*親族間不動産売買のメリット
親族間での不動産売買において最も大きなメリットは、何と言ってもその安心感です。
特に、家族が長年住んできた家や土地を売る場合、その物件には多くの思い出や愛着があります。
このような場合、売主と買主が親族であれば、その物件が大切に扱われる確率が高く、心の負担が軽減されます。
さらに、売主と買主がよく知っているため、取引過程での信頼感があり、不明点や疑問点をすぐに解消できるのも大きなポイントです。
このように、親族間での不動産売買は、精神的な安定をもたらす可能性が高いのです。
次に、親族間での不動産売買は通常の不動産売買と比べて、支払い条件や引渡し日などが柔軟に設定できるというメリットがあります。
例えば、分割払いや長期の支払いスケジュールを設定することも容易です。
ただし、この柔軟性が高すぎると、「みなし贈与」とされるリスクがあります。
そのため、契約書はしっかりと作成し、税務署が認める形にする必要があります。
また、専門家のアドバイスを受けることで、より安全な取引が可能です。
*親族間不動産売買のデメリット
親族間での不動産売買には、価格設定が相場よりも大幅に低い場合、「みなし贈与」とされるリスクがあります。
「みなし贈与」とは、実質的には贈与であるが、売買という形を取っている場合に適用される税法上の概念です。
この場合、贈与税が発生し、その税額は非常に高くなる可能性があります。
特に、物件の価格が高い場合や、贈与の非課税枠を超える場合は、その影響は甚大です。
したがって、価格設定や契約内容には十分な注意が必要です。
次に、親族間での不動産売買では、住宅ローンの審査が通常よりも厳しくなる場合があります。
これは、金融機関が親族間取引に対して慎重な姿勢を取るためです。
特に、買主が初めての不動産購入である場合、金融機関はその信用度を低く見積もる可能性があります。
そのため、事前に金融機関との相談が必要であり、必要な書類や条件をしっかりと確認しておくことが重要です。
また、信用情報を事前に整えることで、よりスムーズなローン審査が期待できます。
□親族間不動産売買で受けられる特例とその条件
せっかくなら、特例を利用して、出費をできるだけ抑えたいですよね。
そこでここでは利用できる可能性のある特例をご紹介します。
親族間、特に親子間での不動産売買においては、一般的に多くの税制上の特例が受けられない場合が多いです。
ただし、「住宅借入金等特別控除」はその例外であり、特定の条件を満たすことでこの特例を受けることが可能です。
この特例が適用されると、住宅ローンの返済額に応じて所得税や住民税が控除されます。
住宅ローンの返済期間が10年以上である必要があります。
短期間での返済ではこの特例は受けられません。
また、買主が売主と同居していない場合に限ります。同居している場合は、この特例は適用されません。
加えて、買主の年収が3,000万円以下であることも挙げられます。
年収がこれを超えると、特例の適用は受けられません。
住宅ローン控除の適用を受けられる物件にも、いくつかの条件が設けられています。
これは、国が推進している住宅政策や耐震基準に沿った形で、特例が設定されているためです。
物件の床面積が50平方メートル以上である必要があります。
これ以下の床面積では、特例は適用されません。
また、災害時のリスクを低減するための措置として、物件が一定の耐震基準をクリアしている必要があります。
□まとめ
親族間での不動産売買は、一見簡単に見えても多くの法的・税金上の問題が潜んでいます。
この記事で解説した各ポイントをしっかりと把握し、安心して取引を進められるように準備をしてください。
何か不明点や疑問があれば、専門家に相談することも重要です。
資産の受け渡しは大きな決断ですから、慎重に進めましょう。
新潟市空き家空き地売却相談窓口
住所:新潟県新潟市東区紫竹3-15-6
電話番号:025-247-3414
NEW
-
2024.11.07
-
2024.08.01東区江南5丁目売地ご...先日新潟市東区江南5丁目の売地の販売終了致しま...
-
2024.06.26東区で査定のご依頼頂...東区石山方面にて査定のご依頼頂きました。売主様...
-
2024.05.15新潟市東区石山での土...昨年夏から販売させて頂いておりました新潟市東区...
-
2024.05.02昨日中央区の白山方面にて査定に行ってきました。...
-
2024.04.20今日は最近販売開始しました物件です。新潟市東区...
-
2024.02.29西区にて査定のご依頼...先日西区で査定のご依頼頂きました。弊社は東区ゆ...
-
2024.02.06東区で査定のご依頼頂...東区にて査定のご依頼ありがとうございました。売...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/111
- 2024/081
- 2024/061
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/022
- 2024/014
- 2023/124
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/094
- 2023/084
- 2023/074
- 2023/064
- 2023/055
- 2023/044
- 2023/034
- 2023/023
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/084
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/045
- 2022/035
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/125
- 2021/114
- 2021/104
- 2021/094
- 2021/084
- 2021/074
- 2021/064
- 2021/054
- 2021/044
- 2021/034
- 2021/024
- 2021/014
- 2020/124
- 2020/114
- 2020/061
- 2020/051
- 2020/043
- 2020/031
- 2020/021
- 2020/012
- 2019/113
- 2019/102
- 2019/091
- 2019/081
- 2019/071
- 2019/051